汗ばむくらいの陽気でしたが、じっとしていました。シロツバメエダシャク(シャクガ科)幼虫はイチイ、キャラボク、イヌガヤ、トウヒなどの針葉樹を食べるシャクトリムシ。でも網代周辺の植生は広葉樹。キャラボクなら民家の植え込みにあるかも・・・とても美しい成虫でした。

死んで全身をカビに覆われたカミキリムシ、種はわかりません。

カラスウリを盛んに食べていました。カラスウリと言えばスズメガですが、どうも違う。
シンジュサン(ヤママユガ科) に似た背中の突起。知っている人知らせてください。

2011.10.25 網代近辺(ジジ
)
