ゆにおん同愛会・なんくるブログ
2016年03月
< 前の5件
次の5件 >
2016年03月29日
11:45
カテゴリ
沖縄問題
自衛隊配備ストップ!軍事の島より観光の島へ
タグ :
練習用
2016年03月28日
22:01
カテゴリ
自然の日記
天然酵母
網代の道周囲の木は電線に引っかかる枝が多く、広範囲に伐採されました。
明るくなった林床にはカタクリが出てくるかもしれません。
ミズキ(ミズキ科)の切り株からオレンジの物体。ミズキは春先に水分をたくさん吸い上げ、それが名前の由来になったそう。
オレンジの物体は樹液に酵母菌が繁殖したものだとか。ゼリー状でかすかに甘い香り。
麹菌で
でんぷんが
糖に分解されたのが甘酒。その糖を酵母菌が分解してアルコールに。ということは、ミズキの樹液は甘いのか?この酵母を使って天然酵母パンは作れないでしょうか?
モミジイチゴ(バラ科)
ニリンソウ(キンポウゲ科)はまだ。
2016.3.28 あきる野市網代(ジジ
)
タグ :
練習用
2016年03月27日
21:22
カテゴリ
沖縄問題
辺野古の海を埋め立てるな!3.27新宿デモ
辺野古の海を埋め立てるな!
3.27新宿デモ
沖縄平和運動センター議長の山城博治さんが新宿アルタ前に来ました。
昨日は代々木公園での脱原発集会でスピーチをしたそうです。
あのクソッタレに負けるな!~反原発集会で山城博治さん檄とばす
http://www.labornetjp.org/news/2016/0326kinosita
山城さんの声には本当に元気が出ます!夜勤明けでしたが行って良かった!
それにしても、機動隊のバスがあちこちに。デモ参加者を
威圧するために、
必要もない数を揃えているのでしょうか?米兵の女性暴行事件への沖縄県議会の抗議の面談を、米軍キャンプシュワブ司令官と
在日米軍沖縄地域調整官
が拒否しています。米軍に抗議もしない日本政府は、いったいどこの国の政府なのでしょうか?こういった社会の構造的な差別を直視して、その改善のために社会に働きかけなければいけません。それが
ソーシャルワークを担う私たちの責務です。目の前の利用者のこと以外に目を向けないようならば、ソーシャルワークとは言えません。
(ジジ
)
写真 Also Sprach Mkimpo Kid
http://www.mkimpo.com/diary/2016/no_base_in_henoko_16-03-27.html
動画
https://www.youtube.com/watch?v=DBu7cVFwRIQ
https://www.youtube.com/watch?v=HcwBTax7vAA
タグ :
練習用
2016年03月27日
20:00
カテゴリ
ネット署名
武器輸出反対! 日本政府はオーストラリアに潜水艦を売るな!
宛先: 内閣総理大臣 安倍晋三様
と3人の別の宛先
武器輸出反対! 日本政府はオーストラリアに潜水艦を売るな!
NAJAT 武器輸出反対ネットワーク
日本
★緊急署名のお願い★ 【第一次集約:4月10日締切】
売るな、潜水艦
―私たちは、日本が「死の商人国家」になる姿を見たくない。
日本は武器を輸出しない国であり続けて欲しい
―「Made in Japan」が平和産業の代名詞でありつづけるために。
「オーストラリアに潜水艦を売るな」「死の商人国家になるな」と、日本政府にあなたの声を届けてください!
●武器を輸出せずにきた日本
平和憲法のもと、日本は先進諸国の中では例外的に武器輸出を禁じてきました
。
今日も紛争地では、さまざまな武器によって多くの命が奪われています。その武器のほとんどは、紛争地の外で製造されています。
今後も日本は、武器を売り戦争で儲けるような経済のありかたとは一線を画し、
平和国家として、人々の生活を豊かにする民生品にかぎった輸出に徹していくべき
です。
●安倍政権は武器輸出を国策化
しかし今、安倍政権は、これまで
「武器輸出三原則」のもとで実質的に武器輸出を禁じてきた政策を転換
し、従来とは正反対の内容を持つ
「防衛装備移転三原則」を定め、国策として武器輸出を進める国家―「死の商人国家」へ
と突き進もうとしています。
●オーストラリアへ潜水艦を輸出?
その
安倍政権による武器輸出の最初の大型案件として急浮上してきたのが、オーストラリアへの潜水艦輸出
です。
オーストラリア政府が導入を予定している次期潜水艦12隻をめぐって、2016年現在、ドイツ・フランスの軍需産業とともに、
日本の「そうりゅう」型潜水艦(三菱重工/川崎重工が製造)が受注
を競っています。日本政府は2105年に発足したばかりの
防衛装備庁を中心に、私たちの税金を注ぎ込んで潜水艦受注競争をバックアップ
しています。
●「Made in Japan」は平和産業の代名詞に
言うまでもなく潜水艦は、魚雷や対艦ミサイルを装備した兵器にほかなりません。今回、
日本の官民連合が潜水艦を受注することは、日本が「死の商人国家」へと歩みを進めていく画期
となってしまうでしょう。
日本が武器を輸出しない国でありつづけるために――「Made in Japan」が平和産業の代名詞でありつづけるために、一緒に声をあげてください!
<一次集約署名の提出予定日時>
この署名は、4月10日に一次集約した後、同月15日に内閣府と防衛装備庁への申し入れの際に提出する予定です。また、同月20日には国会議員へのロビイングを行いますので、その際にも署名を提出する予定です。
★お知らせ★ 防衛装備庁への申し入れにもぜひご参加ください!
2016年4月15日、最新鋭そうりゅう型潜水艦「はくりゅう」が日豪共同軍事演習に参加するため、海上自衛隊潜水艦として初めてオーストラリアに寄港する予定です。これは、同国の次期潜水艦をめぐる独仏との受注競争を意識したパフォーマンスに他なりません。この日、私たちNAJATは、防衛装備庁に潜水艦輸出を中止するよう申し入れを行います。賛同者のみなさん、ぜひご参加ください。
日時:2016年4月15日 18時~19時30分
場所:防衛省正門前(JR・地下鉄市ヶ谷駅、JR四ッ谷駅より徒歩10
分)
タグ :
練習用
2016年03月26日
17:09
カテゴリ
福祉保育労
【談話】「介護・障害福祉従事者の人材確保に関する特別措置法案」の衆議院否決に強く抗議し、福祉労働者の処遇改善を求める
【談話】「介護・障害福祉従事者の人材確保に関する特別措置法案」の衆議院否決に強く抗議し、福祉労働者の処遇改善を求める
民主・共産・維新・生活・社民の野党5党共同で提出され、3月8日に審議入りした「介護・障害福祉従事者の人材確保に関する特別措置法案」は、3月17日の衆議院本会議で、自民・公明・おおさか維新の反対で否決されました。これに強く抗議し、福祉労働者の処遇改善を求める書記長談話を3月23日に発表しました。
☆☆☆
【談話】「介護・障害福祉従事者の人材確保に関する特別措置法案」の
衆議院否決に強く抗議し、福祉労働者の処遇改善を求める
2016年3月23日
全国福祉保育労働組合
書記長 澤村 直
民主・共産・維新・生活・社民の野党5党共同で提出され、3月8日に審議入りした「介護・障害福祉従事者の人材確保に関する特別措置法案」(以下、「同法案」)は、3月17日の衆議院本会議において、自民・公明・おおさか維新の反対で否決されました。介護・障害福祉分野での人材不足の解決には大幅な処遇改善が必要との立場で、同法案の与野党一致での可決を求めてきた福祉保育労は、介護・障害福祉労働者の処遇改善に背を向け、同法案に反対した自民・公明・おおさか維新の態度に満身の怒りをもって抗議します。
同法案は、介護・障害福祉従事者の賃金の月額6千円ないし1万円引き上げを図るものであり、全産業平均との月額10万円もの格差をなくすには不十分ではありました。しかし、この間の政府の施策である処遇改善加算とは異なり、労働者の賃金引き上げに確実に結びつくしくみであり、多くの福祉関係者が評価できる内容となっていました。その内容は、①全額国庫負担で利用料に反映しない「交付金」方式としていること、②対象者を直接処遇職員から事務職員などに拡大していること、③賃金水準に「他の業種の平均賃金を勘案」するという目安を立てていること、④単年でなく「人材確保に支障がなくなるまで」継続することとしていること、⑤知事に立ち入り検査などの権限を付して違反者に罰則を設けていること、などです。
同法案は、衆議院厚生労働委員会で、参考人質疑を含むわずか3日間の審議で採択がおこなわれました。同法案が現行の加算制度より優れていることについて、十分に審議されたとはとてもいえません。塩崎厚生労働大臣は、3月8日の衆議院本会議では「介護人材の確保については、処遇改善の進捗状況等を踏まえ、必要な財源を確保しつつ、しっかりととりくむ」と答弁しました。それにもかかわらず、同法案には、何らの理由も示さないままで「政府としては反対」と表明しました。また、自民・公明・おおさか維新は、反対討論にも立たずに否決するという無責任な態度に終始し、介護・障害福祉の充実を願う国民の声に応えない姿勢が明らかとなりました。
介護・障害福祉に限らず、保育等を含む社会福祉分野での人材不足は、福祉労働者の疲弊と離職を加速させています。その結果、福祉施設や保育所の待機者(児)問題が深刻化するなど、国民が求める福祉を提供できないことが「社会問題」となって多くのマスメディアがとりあげ、当事者が声をあげるなどの変化が起きています。福祉人材不足の解決には、福祉労働者の処遇の大幅な改善と職員配置基準の抜本的引上げが喫緊の課題であることは、今や、福祉労働者だけではなく、社会福祉事業の経営者、利用者・家族、そして国民の共通認識となっています。
福祉保育労は、この間につくってきた、立場や分野を越えた社会福祉関係団体・個人との共同をさらに広げ、福祉労働者の処遇改善を国政選挙での争点に押しあげて、国民の福祉要求に応えられる人材確保の実現をめざして奮闘する決意です。
以 上
【談話】「介護・障害福祉従事者の人材確保に関する特別措置法案」の
衆議院否決に強く抗議し、福祉労働者の処遇改善を求める(PDFファイル)
http://www.fukuho.info/wp-content/uploads/2016/03/zinzaikakuho_comment20160323.pdf
タグ :
練習用
< 前の5件
次の5件 >
プロフィール
人間平等!
最新記事
東京出入国在留管理局は、2年7ヶ月収容されているネパール人女性・バビタさんが安心安全な暮らしができるよう、人の命と健康に対する責任を自覚し仮放免許可を出してください
2.6 「子ども脱被ばく裁判」3.1判決せまる! 放射能被ばくの現状と山下俊一尋問の再現
2.2 「戦争・治安・改憲NO !総行動」で特措法罰則付き改悪に反対する国会行動 (衆議院第二議員会館前)
2.6~12 Mシネマ第16弾 “OKINAWA” 映画特集上映(2/6~2/12、東京・シネマハウス大塚)『ちむりぐさ』『私たちが生まれた島』『ドキュメンタリー沖縄戦』『カタブイ』
2.6 アイヌ文化から北方諸島の問題を考える
[職場闘争]不当労働行為救済申立・日本知的障害者福祉協会事件 第21回調査報告 & 第22回調査告知
2.5 「コロナ禍で進む辺野古新基地建設の現状――これまでの裁判と今後の展望にふれながら 」
2.5 都立病院をなくすな 2・5講演集会
2.5『衛生学校記事』情報公開裁判(第27回)
4度目の合同団体交渉開催要求
最新コメント
記事検索
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
カテゴリ別アーカイブ
お知らせ (504)
連絡先 (1)
活動の日記 (10)
機関紙「なんくるないさー」 (16)
仕事の日記 (233)
社会の日記 (143)
日本知的障害者福祉協会 (187)
読書会 (26)
地域情報ー日の出、あきる野周辺 (166)
労働法ノート★キーワードと根拠法 (328)
労働安全衛生 (115)
労働安全衛生委員会番外編! (29)
健康 (21)
過労死防止 (39)
福祉・医療、社会保障関連ニュース (417)
八王子労政会館統廃合問題 (17)
反貧困 (27)
生活保護関連 (181)
予防拘禁・医療観察法・刑事司法関 (95)
書評・本の紹介 (153)
TV番組案内 (62)
動画・ネット中継 (189)
映画、演劇、音楽、展覧会案内 (35)
意思決定支援 (17)
第三者評価関連 (27)
集会、学習会の案内 (15)
憲法問題 (92)
原発問題関連 (75)
排外主義問題関連 (114)
沖縄問題 (105)
秘密保護法関連 (49)
障害者労働組合 (7)
福祉保育労 (228)
ネット署名 (385)
行政関係資料 (31)
その他の資料 (88)
日々雑感の記 (151)
寄稿コーナー (27)
自然の日記 (163)
趣味の日記 (39)
平成26年度辞令交付にあたって (4)
リンク集 (6)
アーカイブ
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
QRコード