2011年11月

高谷清「重い障害を生きるということ」岩波新書 2011年

イメージ 1
高谷清「重い障害を生きるということ」
岩波新書 2011年
 
第一びわこ学園の園長であった著者が、重症心身障害児者とはどういう状態の人たちなのか、私たちの社会はその人たちにどう対応してきたのか?先達の取り組みや自身の経験をもとに述べています。
 
これは重症心身障害児者療育の専門書ではありません。平易な入門書であると同時に、「本当に生きているのが幸せなのか?この人たちにとって幸せとは何か?」という、支援者が抱く根源的な問いへの考察がなされた哲学書でもあり、障害福祉原論に相当するといっても過言ではないかもしれません。どんな職場に勤めていても、福祉・医療職として対人援助職にあるすべての人に共通する普遍的な問題が示されています。
 
もちろん障害者問題は、支援者側の視点だけではその全体像は見えてこないし、また今後を考えることもできません。障害当事者の視点を欠いた障害福祉論は、いくら高尚で哲学的であっても支援者側の論理となってしまう危険性を常にはらんでいます。
 
それでも、それを念頭に置いた上で、多くの人にぜひ読んでほしいと思いました。自分の職場は重心施設じゃないから関係がないと考えると間違ってしまうと思います。                                                               
 (ジジ 

シリーズ原発危機 安全神話 ~当事者が語る事故の深層~

2011年11月27日(日) 午後10時00分~10時49分  NHK総合テレビ  
  明日ですが・・・再放送もあります。
2011年12月1日(木)  午前0時15分~1時04分 総合 (30日深夜) 

大津波による全電源喪失、メルトダウン、水素爆発、そして放射性物質の拡散・・・。未曾有の大災害を引き起こした『福島第一原子力発電所』の事故で、これまで「絶対安全」とされてきた、日本の原発の“安全神話”は もろくも崩れ去った。長年、安全性の根拠となってきたのが、原子力安全委員会が定める『安全審査指針』だ。指針の策定や改訂をめぐって、専門家や官僚、電力会社は何を議論し、原発の安全を確保しようとしてきたのか。番組では、安全委員会の議論と当事者たちへのインタビューをもとに、“神話”の内実を明らかにする。そして、何が今回の事故を招いたのか、今後、原発の“リスク”とどう向き合えば良いのか、検証する。
(NHK HPより抜粋ジジ

マルチピッチクライミングー晩秋の三ッ峠

イメージ 1
弱点をついた古くからのルートとの事でしたが、鶴亀ルートには歯が立たず。
中央カンテは時間が足りずに2Pで下降。でも暖かくて気持ちのいい山でした。富士山がきれいで、三ッ峠山は空気の澄んだ冬のハイキングにもいいと思いました。                                                                              (ジジ)  
イメージ 2

NHK福祉ネットワーク「Diversity 発達障害」

NHK福祉ネットワーク「Diversity 発達障害」

自閉的と自閉症的、認知の問題と認知症の問題、知的障害と発達障害…
 
支援の現場では、用語の混乱がまだまだ散見されます。私たち自身がそれらの概念を整理して言葉を丁寧に使うためには、なによりまず障害特性についてきちんと学ぶ必要があります。支援者が当事者の内的世界や生きづらさを知ることで、初めて当事者の困り感に着目した支援ができるのだと思います。

     1123日(木)と1124日(金) 午後800829 Eテレ(教育テレビ)
                                                               (ジジ

財団法人 日本知的障害者福祉協会「Support さぽーと」2011.11月号 No.658 

2011.11特集―仕事のやりがいと職員のメンタルヘルス
         「Support さぽーと」2011.11月号 日本知的障害者福祉協会

今月のさぽーとはメンタルヘルスが特集です。
 1、労働状況とメンタルヘルスについて
 2、知的障害者入所施設職員のバーンアウト対策について
 3、困難に向き合うことが私たちの仕事
 4、社会福祉法人進和学園におけるメンタルヘルス対策について

どれも参考になる記事ばかりでした。職員のメンタルヘルス対策は労働組合が積極的に取り組む課題だと思います。日の出福祉園の労働安全衛生員会にも組合員が参加しており、委員会として今後の対策について話し合っています。(ジジ)
プロフィール

人間平等!

最新コメント
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ