2011年10月

創ろう みんなの障害者総合福祉法を!10.28JDF大フォーラムに参加して

日比谷公園に全国から一万人もの障害者が集まるようになって今年で6年経ちました。
民主党政権に変わり、自立支援法の廃止とそれに替わる障害者総合福祉法を作る事が決まっています。今年の大フォーラムは、障害当事者が参加した障がい者制度改革推進会議がまとめた骨格提言を、その障害者総合福祉法にしっかりと反映させるように求める集会でした。
 
今年はJDFの主催。われらが日の出福祉園で、園内メールで職員に参加が呼びかけられたのは、今年が初めてでした。また、大フォーラムで全国「精神病」者集団の山本真理さんが医療観察法の廃止を訴えたのも、今回が初めてだったのではないでしょうか。
 
コーディネーターの藤井克徳さんが言ったように、障害種別、立場、地域、過去を超えて障害者が一堂に会して運動に取り組んでいます。障害福祉分野では養護学校の義務化以来、「発達」をめぐって意見の対立が長くありました。具体的には、養護学校や入所施設の評価をめぐるもので、運動団体も○○系、□□系と類別されていました。今、当事者、支援者、行政、政治家は国際的なインクルージョンの流れに合わせて、日本にノーマライゼーション社会を実現しようと共同しています。
 
恥ずかしながら、私は骨格提言を読んでいません。これからの半年間で、障害者総合福祉法の中身が左右される、と言う藤井さん。私たちも、骨格提言をきちんと読みこなして、今後の政府の動向を注視していきましょう。それが私たちの、業務ではない福祉のしごとだと思います。                            (ジジ
bf5a6838

e8b9d33d

福祉国家と基本法研究会「新たな福祉国家を展望する」旬報社 2011年

イメージ 1
福祉国家と基本法研究会
「新たな福祉国家を展望する」
旬報社 2011年
 今年7月に国の障害者政策の理念法である、障害者基本法が改正されました。教育分野には教育基本法があります。しかし、社会保障全般に関しては、憲法25条の生存権規定があるものの、その理念や原則を明記した憲章や理念法となる基本法はありません。
 
それらを具体的に提起したのがこの本です。単に抽象的な理念を掲げるのではなく、財政的原則も含めて社会保障全般にわたってそのあり方を体系的に示し、それを日本の国家としての羅針盤とすることの必要性を示しています。
 
私たち同愛会の福祉・医療という仕事は、そもそもどういう仕事なのか?私たちが目の前の利用者さんを支援するのは、いったい何のためなのか?私たちはいったいどこにいて、日々何をしているのか?この本の内容に関しては色んな意見があるでしょう。しかし、私たちがこの仕事をする以上、何よりまず考えないといけないことがここには示されています。
(ジジ

網代の白い秋

汗ばむくらいの陽気でしたが、じっとしていました。シロツバメエダシャク(シャクガ科)幼虫はイチイ、キャラボク、イヌガヤ、トウヒなどの針葉樹を食べるシャクトリムシ。でも網代周辺の植生は広葉樹。キャラボクなら民家の植え込みにあるかも・・・とても美しい成虫でした。
イメージ 1

死んで全身をカビに覆われたカミキリムシ、種はわかりません。
イメージ 2

カラスウリを盛んに食べていました。カラスウリと言えばスズメガですが、どうも違う。
シンジュサン(ヤママユガ科) に似た背中の突起。知っている人知らせてください。
イメージ 3
2011.10.25 網代近辺(ジジ

キンモクセイ香る網代

かわいいけど名前が何とも・・・
イメージ 1
ツルニンジン(キキョウ科) 別名ジイソブ  よく似たバアソブもあります。

イメージ 2
ウスタビガ(ヤママユガ科)ヤマカマスともいわれるそう。カマスとはムシロを二つ折りにした入れ物だとか・・・
(ジジ

非合理主義の怖さ

除霊と称して、女子中学生が父親と僧侶に窒息死させられる事件がありました。
 
本当に痛ましい事件です。問題を悪霊のせいにすれば、周囲の人は原因が分かったつもりになるでしょう。でも苦しみ悩んでいる当人にはそれが解決策になるでしょうか?本来なら彼女を支援する側の大人たちによって、彼女は未来を奪われてしまいました。
 
女子中学生が不登校だった理由はわかりません。不登校の原因は様々です。学校生活に不適応となった具体的理由があるのかもしれませんし、ひょっとして発達障害がベースにあったのかもしれません。あるいは精神疾患を発症していたのかもしれません。彼女の周囲の大人にそういった視点があれば、必要な支援につながっていったと思います。
 
信教や思想は自由です。しかし、対人援助職にある人間が非合理思想で人間を解釈すると、かならずクライアントを不幸にします。私たちは福祉職として、これ以上同様の事件が起こらないようにしなければなりません。そして、障害や疾患に関しての正確な知識を、社会全体に拡げていく事が大切だと思います。
                                                                                                                       (ジジ )
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ